【中編】初心者向け!WordPress環境の構築(CentOS設定~MySQLインストール・設定)

こんにちは。おきまるです。

 

自身の備忘録のためにlocalにwebサーバ(Wordpress環境)を構築する手順について記載します。

今回は、中編として「Apacheインストール・設定~MySQLインストール・設定」までの手順について記載していきます。

 

1. 使用するソフトウェア

2. Webサーバ構築手順

 1. VMware Playerのインストール・設定

 2. 仮想環境へのCentOSインストール・設定 ← 本記事

 3. Apacheのインストール・設定 ← 本記事

 4. PHPのインストール ← 本記事

 5. MySQLのインストール・設定 ← 本記事

 6. phpMyadminのインストール・設定

 7.  Wordpressのインストール

 

1. 使用するソフトウェア

今回webサーバで使用するソフトウェアは以下の通りです。

VMware Player

CentOS 7.5

Apache HTTP Server

MySQL

phpMyadmin

Wordpress

 

2. Webサーバ構築手順

 

CentOSの初期設定

 

1. VM Playerを起動し、作成した仮想マシンを選択した後、再生ボタンをクリックします。

 

f:id:okimaruuu:20190131190144p:plain

 

2. ログイン画面が表示されるので、作成したアカウントを選択します。

f:id:okimaruuu:20190208182333p:plain

 

3. 設定したパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190208182455p:plain


4. 初回ログイン時のみ、言語選択の画面が表示されるため、「日本語」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190208182925p:plain

 

5. キーボード設定を選択します。「日本語」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190208182954p:plain

 

6. 位置情報サービスに関する設定画面が表示されるので、必要がなければ、「オフ」として「次へ」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190209122455p:plain

7. 「CentOS Linuxを使い始める」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190209122746p:plain

 

8. デスクトップ画面が表示されます。

f:id:okimaruuu:20190209122859p:plain

 

Apacheのインストール・設定

 

1. 「アプリケーション」-「お気に入り」-「端末」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190209123235p:plain

 

2. ターミナルが起動します。以下のコマンドを実行して「root」権限に移行します。

 -----------------------------------------------------------------

su -

パスワード:rootに設定したパスワード

------------------------------------------------------------------

root権限移行前 [user01@demo ~]$の表示

f:id:okimaruuu:20190209162051p:plain

 

root権限移行後 [root@demo ~]#の表示に変わります。

f:id:okimaruuu:20190209162549p:plain

 

3. 以下のコマンドを実行して、Apacheをインストールします。

CentOSでは、httpdApacheのことを指します。

 -----------------------------------------------------------------

yum install httpd

 -----------------------------------------------------------------

f:id:okimaruuu:20190209163013p:plain

 

4. 以下のメッセージが表示されるので、「y」を入力し、enterを押下します。

Enterを押下すると、

f:id:okimaruuu:20190209163522p:plain

 

5. インストールするパッケージ一覧(以下の画面)が表示されるため、「y」を入力し、Enterを入力します。

f:id:okimaruuu:20190209163624p:plain

 

6. 「完了しました」と表示されれば、正常にインストールが完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209164006p:plain

 

7. 次に以下のコマンドを実行して、httpdを再起動します。

コマンドを実行して、結果が何も返ってこなければ、正常に再起動が出来ています。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl restart httpd

 -----------------------------------------------------------------

 

8. 仮想マシンから「http://localhost」にアクセスして、初期画面が表示されることを確認します。

 

 a. 「アプリケーション」-「お気に入り」-「firefox」をクリックします。

f:id:okimaruuu:20190209164706p:plain

 

 b. 「firefox」が起動するので、URL欄に「http://localhost」と入力し、Enterを押下します。

f:id:okimaruuu:20190209165354p:plain

 

 c. 初期画面が表示されることを確認します。

f:id:okimaruuu:20190209165504p:plain

 

初期画面が正常に表示されたら、Apache HTTPサーバとして無事利用できる状態です。

 

9. 以下のコマンドを実行し、マシン起動時に自動でApacheが起動するようにします。

※デフォルトの設定だと、マシンを起動する度にApacheも起動させてあげる必要があります。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl enable httpd

 -----------------------------------------------------------------

 

自動起動設定を無効にしたい場合は、以下のコマンドを実行します。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl disable httpd

 -----------------------------------------------------------------

 

 PHPのインストール

 

次にWordPressで必要となるPHPをインストールします。

PHPの説明は詳しくは行いませんが、動的なhtmlファイルを表示できるようにするものです。

 

1. ターミナルから以下のコマンドを実行します。

 -----------------------------------------------------------------

yum install php php-devel php-mbstring php-mysql php-gd

 -----------------------------------------------------------------

 

2. 以下の画面が表示されるため、「y」を入力して、Enterをクリックします。

f:id:okimaruuu:20190209171112p:plain

 

3. 「完了しました」と表示されれば、正常にインストールが完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209171354p:plain

 

4. インストールしたPHPを有効にするため、以下のコマンドを実行し、Apacheを再起動します。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl restart httpd

 -----------------------------------------------------------------

 

MySQLのインストール・設定

 

WordPressを使うために必要なMySQLをインストールします。

 

1. 以下のコマンドを実行し、mariaDBがインストールされているか確認する

 -----------------------------------------------------------------

rpm -qa | grep maria

 -----------------------------------------------------------------

以下、画像のように、「Mariadb-・・・」と表示された場合、アンインストールが必要となるので、2の操作を行ってください。何も表示されない場合は、5から操作を行ってください。

 

f:id:okimaruuu:20190209172247p:plain

 

2. mariaDBをアンインストールする必要があるので、以下のコマンドを実行します。

※1で何も表示されなかった場合、この操作は必要ありません。

 -----------------------------------------------------------------

yum remove mariadb-libs

 -----------------------------------------------------------------

 

3. 以下の画面が表示されるので、「y」を入力して、Enterを押下します。

f:id:okimaruuu:20190209172629p:plain

 

4. 「完了しました」と表示されれば、正常にアンインストールが完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209172848p:plain

 

5. 以下のコマンドを実行し、Mysqlリポジトリをインストールします。

 -----------------------------------------------------------------

rpm -ivh https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-1.noarch.rpm

 -----------------------------------------------------------------

 

6. 以下画面のように100%と表示されれば、問題なく完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209173814p:plain

 

7. 以下のコマンドを実行し、MySQLをインストールします。

 -----------------------------------------------------------------

yum -y install mysql-community-server.x86_64

 -----------------------------------------------------------------

 

8. 「完了しました」と表示されれば、正常にインストールが完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209175230p:plain

 

9. 以下のコマンドを実行し、mysql-develをインストールします。

 -----------------------------------------------------------------

yum -y install mysql-community-devel

 -----------------------------------------------------------------

 

10. 「完了しました」と表示されれば、正常にインストールが完了しています。

f:id:okimaruuu:20190209175758p:plain

 

11. 以下のコマンドを実行し、Mysqlを起動します。

※特にメッセージが返って来なければ、正常に起動出来ています。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl start mysqld

 -----------------------------------------------------------------

 

12. mysqlの設定を行うための初期rootパスワードがデフォルトで設定されますので、以下の手順で確認します。

 

 a. 以下のコマンドを実行

 -----------------------------------------------------------------

less /var/log/mysqld.log

 -----------------------------------------------------------------

 

 b. 2行目付近に「A temporary password is generated for root@hostname:」と記載されているので、「:」の右隣に記載された初期rootパスワードをメモします。

f:id:okimaruuu:20190211160533p:plain

※上記図は、プライバシーのため、パスワードの記載を消しています。

 

 

13. 以下のコマンドを実行し、Mysqlにログインするためのパスワードを設定や初期設定を行います。

 -----------------------------------------------------------------

mysql_secure_installation

 -----------------------------------------------------------------

 

14. rootのパスワードを要求されるので、12で確認したmysqlのrootパスワードを入力して、Enterを押下します。

f:id:okimaruuu:20190211155236p:plain

 

15. 新しいrootパスワードの設定を求められますので、自身が管理するためのrootパスワードを入力して、Enterを押下してください。

f:id:okimaruuu:20190211161156p:plain

 

※設定するパスワードは、以下の要件を満たす必要がありますので、ご注意ください。

パスワードが最低 1 つの数値文字を含み、1 つの小文字および大文字を含み、1 つの特殊文字 (英数字以外) を含む必要があります。

 

 

引用元:MySQL :: MySQL 5.6 Reference Manual :: 6.5.3.2 Password Validation Plugin Options and Variables

 

ポリシーを変更したい場合は、以下のサイトにポリシーの変更手順があるため、ご参考になると思います。

Mysql 5.7* パスワードをPolicyに合わせるとめんどくさい件について - Qiita

 

 

16. 「Re-Enter New password」と表示されるため、15で設定したパスワードと同じパスワードを入力してEnterを押下します。

f:id:okimaruuu:20190211161645p:plain

 

17. この先、いくつか質問が続きますが、すべて「y」と回答します。最後に「All done!」と表示されれば、設定完了です。

f:id:okimaruuu:20190211163341p:plain

 

18.以下のコマンドを実行し、サーバの起動時にmysqlも自動で起動するように設定します。※特にエラー等が返って来なければ、正常に設定できています。

 -----------------------------------------------------------------

systemctl enable mysqld

 -----------------------------------------------------------------